どんbook~僕の人生を変えた100冊~

どんbook~僕の人生を変えた100冊~

実業家やスポーツ選手、歴史上の人物など社会でご活躍されている方のお話や記事を備忘録として、このブログを書いていきます。

【勝者は気配り上手!】日本史の武将から学ぶ一流の心得

 

日本史に学ぶ一流の気くばり

日本史に学ぶ一流の気くばり

 

 

こんにちは❗️

住谷知厚です。

 


僕は西郷隆盛に顔が似ているとよく言われますが(笑)、歴史に名を残す人物は、人との接し方がとても上手だったと言われています❗️

 

そこで今日はこちらの本をご紹介します。

 


日本史に学ぶ一流の気くばり

 


豊臣秀吉平清盛など、日本史の勝者に共通しているのは、気くばりや気遣いが徹底していること!!

この本はその魅力について書かれています。


例えば豊臣秀吉柴田勝家

 


織田信長本能寺の変で急死したあと、ともに織田の部下だった2人は対抗し、「賤ヶ岳の戦い」で秀吉が勝利します!

 


なんと柴田勝家は、嫌いな人物への気くばりが足りず、身を滅ぼしたそうです‼️

 


勝家は、「黙って俺についてこい、結果を出せ」というオラオラタイプだったようですが、その姿勢は相手の本音を見抜けず、目の前のことしか見えなくなってしまいます!

 


目先は見えていても全体像が見えていないために、長期的な視点で物事を考えることができない!

 


そのため、賤ヶ岳の戦いで勝家が秀吉に勝ったとしても、その先の天下を取れなかった可能性が高いのです。

 


一方、秀吉は、来る者従う者には誰でもウェルカムで、「私を助けてくれたら領地をあげるし、地位もあがるぞ」と具体的に武将や兵士に将来の姿を伝えていました!

 


相手が本当に求めているものを理解し、それを提示できるかどうか!この違いが、2人の勝敗を決したのです‼️

 

一流の人の気配りは、ひとりよがりではなく、長期的な視点で相手を理解することから始まるのですね。

 

 

自分が嫌いな相手、理解できない相手にも、気くばりを欠かしてはダメです。こちらから歩み寄って、理解しようと努力をする。これが本当の気くばりです。

相手がその歩み寄りを知るだけでも、その先の好意につながるものなのです。

 


住谷知厚(すみたにともひろ)